忍者ブログ

わたし農園

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

冬のおでかけに、


冬のおでかけは、出荷するにはさすがに忍びない、
ボロすぎるみかんを籠に入れて連れていきます(^-^)

ほんの少し傷みがあるものも、
手作業で目立つ汚れを拭いたり選別するものの、
たまに商品に混じってしまうこともあるかと思いますが、
発見したものに関しては、傷んだ部分だけよけて
このように、ばくばくっと食べてしまいます。

というわけで、食べる時は、一気に5、6個食べたりします^^;
そしてそれぞれ味わいが違うのも面白い。

成り軸や、果皮の状態から、
木のどの辺りに成って、どんな成長をしてきたのかな?
そんなことを想いながら食べるのも、なかなか楽しいです^^

お届けしたみかん、収穫したばかりだと、
まだ果皮も果肉もパーンと張りがあります。
(雨の後だと特にかな?)
硬めかな?と思ったら、部屋の中で結構ですので、
数日置いておくと、熟成されて馴染んできます。
それを待つ間、やわらかめのものや小ぶりのものを先にお召し上がり下さいね。
その際の保管は涼しい所でお願いいたします^^

また大寒波が北日本、日本海側と、大雪をもたらしているようですが…
どうぞ皆様、温かくして、みかんばくばく食べて、お過ごし下さいm(_ _)m

わたしだより、今日完成予定^^;

愛媛の野菜、みかん販売中~。詳しくは上記[ご注文/お問い合わせ]にて^^

拍手[0回]

PR

冬仕様

寒い…。寒いですね、日本中、大寒波の影響で大雪の被害、たくさん出ています>_<
四国では愛媛と徳島の県境、剣山の麓エリアでも雪で孤立している集落もあるとのこと。
また、金沢の兼六園では樹齢100年の松の大木が倒れるなど、今年の雪も去年に引き続き、重たく降り積もるようですね。各地でどうぞご用心下さいませ。

ったく、こんな状況で総選挙してる場合か!!まぁ、忙しくて皆の気がそぞろなこの時期に選挙を仕掛けるのは、与党のシナリオですからね…2年前の選挙を思い出して下さいよ。でも、期日前投票というシステムがあるので、必ず投票に行かれて下さいね。
子どもさん、お孫さん、ご親類にお子さんがいらっしゃる方は尚更です。

個人的に、投票に行こうキャンペーンをしているので、朝から熱くなってしまいました…^^;


さて、今日は野菜の発送もありますが、まずはみかんの収穫を…
今日から地下足袋も裏がフリースの冬仕様にしました。


冬仕様の地下足袋って、あんまりないんですよね。これは、ネットで色々見て去年買った子。
今年は、悲願のsousouのボア地下足袋を購入したんですが、それは高級ですのでお出かけ用に(^∇^;)

ふぅ、それにしても曇っていて、芯から冷えてくるわ〜。。。先ほども、冷蔵庫の冷気のような風が、ひゅ〜〜っと^^;

さて、みかんも、うちの本丸、早生みかんの収穫を先週後半から始めました。原則ご注文頂いている順に発送させて頂いてます。
只今、私の手が2本しかないのと、野菜の定期便の発送も兼ねているため、みかんの発送時期もご注文時にお知らせしている期日より若干遅れが生じています。ご迷惑おかけして申し訳ありません。
順次発送させて頂いておりますので、ご注文頂いてる皆様、もう少しお待ち下さいね!

★今年は、手と収量も少ないことから、例年のように大々的にご案内しない予定です。こちらやFacebookでみかんの状況など、更新は随時しようと思いますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ♪


愛媛の野菜、みかん販売中~。詳しくは上記[ご注文/お問い合わせ]にて^^

拍手[1回]

【わたしだより】11月号

師走、やってきました!!!


そして、わたしだより11月号、今頃アップします!!!(爆


中旬に出来上がって、お届けできなかったお客様もいらっしゃるかも・・・
すみません。。
師走のわたしだより完成まで、こちらをご参照くださいませ~~~m(_ _)m






11月号より、B5の両面に変更しました♪少し字を小さくして(なってる??)
コンテンツを少しずつ増やそうと、画策だけしています。

やさしいレシピは、いつも通り3品。
彩りが乏しい・・・うちのお母さんが作ってくれてた弁当みたいな色合いだ・・・。

新しくコラムも書いてみました。(時間ないのに手を出すemoji
”島並みのみえる風景”と題して、私が生活圏内で出会ったこと、もの、
オススメのスポットなどをご紹介していこうと思います^^



先月より、地味にみかんを発送しはじめておりますemoji
今年は元々収量が少ないのに加えて、人手が超不足している関係で、
大々的に告知できない状況ですemoji
というわけで、収穫、発送・お届けまで、少々時間がかかっておりますemoji
ご予約頂いている順に発送しておりますので、少しお待ち下さいね!
現在は極早生品種をお届けしていますが、在庫なくなり次第、
早生品種へ移行いたします。2月初旬頃まで、温州みかんをお届けできると
思いますので、ご予約お待ちしています~~~emoji





愛媛の野菜、みかん販売中~。詳しくは上記[ご注文/お問い合わせ]にて^^

拍手[2回]

噛むことへの意識

歯医者さんて、そこら中にあるので、慣れない土地だとどこがいいのか分からないものですよね。私も大阪、東京と歯医者さんにはお世話になりましたが、たまたま近所である程度ちゃんとしている歯医者さんに当たり、納得しての治療をして頂いてました。
こちらに来てから、歯医者さんにお世話になりたくないと思いつつも、探さねばならない状況になり、冬に2か所ほど行ったのですが・・・。

この3週間ほど、私の詰めものをしている奥歯に違和感があり、痛くて悶えておりました。さらにこの1週間は、下の奥歯まで痛みだし・・・。
知人に相談したところ、ご親戚のところで一回相談してみてはとお話を頂いたので
わざわざ高松まで行ってまいりました・・・。

何もそこまで感はあるかと思いますが、ちゃんと説明して頂ける歯医者さんに、今までと現状をちゃんと診断して頂きたかったのでそこは惜しみません・・・^^(歯って見えるようで治療をどのように施しているのか全然分からないですしね。すごく身近な存在なのに、どんなことになってるのか見えないのが逆に怖いんですよね。)

診察して頂いて、「根っこの方にバイ菌による炎症反応があるのと、詰めものの高さが高い」ということが判明しました。
なるほど~~~~。詰めものの高さが高ければ、噛みこんだ時に上への圧迫で歯茎に負担がかかり痛み、噛みこむ事によって下の歯にも強い負担がかかり痛みが出るんですね。バイ菌に関しては最初の治療の時にすでに感染していたのか、負担がかかったことにより抵抗力が弱まって感染したのか分かりませんが・・・(;一_一)
というか、詰めものした時、「高さどうですか~?」って絶対聞かれるけど、結構判断に困ったり、あまり何遍も「まだ違う」というと面倒くさそうな顔する先生もいたりで、なかなか難しいんですよね・・・。でもやっぱり今回のは高さが合ってなかったと^^;

というわけで、応急処置で、詰めものの高さを調整して頂きました!
で、ビックリ!削った後の噛み味が、全っ然、違う!!!痛みがほぼない!!!驚

ん~~~~、咬合って、すごい・・・。ああ、近くで何とか見つけなくっちゃ・・・。

歯医者さん事を無事終え、今週末の塩尻イベントでの出店の件で、近くの珈琲屋さんにて打ち合わせを。めっちゃくちゃデカイ、アイスコーヒーとアイスウインナーコーヒーに慌てましたm(_ _)m


 ↑
左はスマホ

買い出しだのしていたら、すっかり帰りが遅くなり、長時間の集中した移動で頭痛も起き
&超ハラペコで、げっそりが増したんですが、帰ったら食いしん坊のいーくんが、
ささっと、ショートパスタの野菜ナポリタンを振る舞ってくれて、感動(TT)



疲れた体に沁み入りました・・・。噛むのはまだ痛むなぁとか感じながら・・・。
でも、一晩寝たら、頭痛も治り、噛み具合もいい感じになってきました^^
たったほんの少し高さを調整しただけでこんなにも具合が変わるのかと、ホントに驚き!歯医者さんて、すごく、大事・・・(¬_¬)

この3週間ほど、ほとんど片方の歯で噛んでいたので、口のバランスが変な感じ。
ああ、両方の歯で、噛めるシアワセ(*´`*) 

大事にしなくっちゃ。





愛媛の野菜、みかん販売中~。詳しくは上記[ご注文/お問い合わせ]にて^^

拍手[3回]

【わたしだより】10月号




ほんとに手書きでいいんか・・・と自問自答を毎月しています(笑)
キレイな字でも、かわいい字でもないので、何か、どうなんかね~~!とか
思いはすれど、やっぱりPCに向う時間がなかなか取れないので、
もう少し手書きで、がんばります!読みづらいかもしれませんが、
ご容赦くださいませm(_ _)m <今頃言うなて~~~

さて。今月は、かぼちゃの絵を描きました。
当園では、黒皮甘栗かぼちゃという固定種を育てています。
去年初めて作ったのですが、ほんとにねぇ、このかぼちゃ、とっても甘いんです!
名前の通り、栗系なので、ホックホクです。
収量はそんなに多くない+サイズにバラつきがあるため、小さめサイズは
1玉で、大きめサイズは適量サイズにカットしてお届けしています。
カットしている分については、中を早めにくり抜きお早目にお召し上がり下さい。

今月の”Pick up!”は、秋の恵みについて書いています。
今年は栗拾いのお手伝いを初めてしに行きました♪
軽くお昼を持って、山の上にある栗畑にお邪魔しました。
とってもいい景色の中、急斜面で、足腰を結構使う重労働に、ふうふうなりながら
栗を収穫する凄さを実感したのでした・・・。
あと、今年はあけびを食すことが多くて、記事の中では”あけびミルク”を
ご紹介しています。

たよりをご覧になっお客様も早速作ってみられたようで、
「あけびミルク、初体験!トロ~ンとおいしかったです」とお言葉を頂きましたemoji
牛乳だと安定した飲み味ですが、豆乳でも美味しく頂けます♪
その場合は、少量のお塩とシナモンを入れてみて下さい。風味が増します!

今月の”毎日やさい!やさしいレシピ”は、
甘いかぼちゃは塩味を効かせて”たらこパスタ”に、
茄子が余ってきたら・・・”冷奴・なすの中華風トッピング”で箸休め使いに、
あけびの皮を使ったほんのり甘くてほんのり苦い、”あけびの皮きんぴら” です。
秋の味を楽しんでいきましょうemoji


わたし印のみかんジュース、まだ在庫ございます。
今月の25日(土)に長野県塩尻市で開催されるイベント『中四国なのだ(オールナイト商店街なのだ)』でも、販売できたらと思っています。塩尻でわたし印のみかんジュースが飲めるかも!
詳しくは、FBページで。。。
https://www.facebook.com/events/1495285637379020/?ref_dashboard_filter=upcoming


台風が、そのまま通り過ぎてくれますように・・・。10月はまだまだ色々あるぞ。






愛媛の野菜、みかん販売中~。詳しくは上記[ご注文/お問い合わせ]にて^^

拍手[1回]

PAGE TOP

わたし農園 / 瀬戸内海 / しまなみ海道 / 愛媛 / みかん / 野菜 / 自然栽培